肩こりが起きてしまう日常的な原因と肩こりに効くストレッチの方法をご紹介
肩こりは自分の仕事や普段の私生活などが原因として起こることがほとんどです。
日常の何気なくしてしまっている行動で引き起こされるため、肩こりでお悩みの人も少なくないのではないでしょうか。
職業柄身体に負荷をかけてしまうことが多く、慢性的な肩こりで生活に支障が出ているという人は肩こりに効くストレッチ方法を行うことで治すことができるかもしれません。
今回は肩こりでお悩みの人に向けて肩こりが起きてしまう日常的な原因と肩こりに効くストレッチの方法をご紹介します。
1.日常生活で肩こりが起きる原因
肩こりは普段の生活を原因として起きることがほとんどです。日常生活で起きてしまう主な要因をご紹介します。
1-1.長い時間同じ姿勢でいる
日常生活で肩こりが起きる原因の一つは長時間同じ姿勢で常にいることです。デスクワークなどの業務を行なっている会社員の方にはとても起きやすくなっているため、注意が必要です。長時間同じ姿勢のままパソコンに向かっていると首を少し前に突き出して作業し続けるため普段通りの姿勢よりも首や肩に負担がかかっています。そのため、首から肩にかけての筋肉に疲労が生じ肩こりの元となります。
1-2.眼精疲労
スマホやパソコンなどの電子機器に長い時間向き合ってしまっていると目を酷使してしまったり、ずっと着用しているメガネやコンタクトの度が合っていなかったりすると目の筋肉の緊張や疲労が肩こりに繋がります。ドライアイから眼精疲労を引き起こし肩こりになることもありますので、目のケアを怠らないようにしておくことが重要です。
1-3.運動不足
日々の生活で適度な運動をしていないと肩こりの原因となってしまいます。身体を動かしていないと筋肉の緊張や疲労が溜まりやすくなってしまうため、首や肩にこりが起きてしまいます。運動不足の身体は血流が悪くなり、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくくなっていますので、とても疲れやすい体になってしまっているため、肩こりが生じます。毎日のライフスタイルに運動を取り入れておくことで予防することができます。
2.肩こりを治す方法
肩こりを治す方法は様々ありますが、手軽に治すことができる方法をご紹介します。
2-1.ストレッチをする
肩こりを治す方法の一つとしてストレッチを入念にすることで肩の筋肉を柔らかくすることができ、こりをほぐすことができます。肩こりは様々な原因から筋肉が硬くなっている状態ですので、暖かいお風呂に浸かりながらストレッチで身体をほぐしてあげるとこりを治すことができるでしょう。お風呂に入ることにより血の巡りがよくなり、さらに身体を動かすことで日頃の疲れを取ることが可能になります。
3.自宅で肩のストレッチ方法
自宅でもできる肩こりを治すストレッチの方法をご紹介します。
3-1.肩甲骨を動かす方法
肩の動きを司る肩甲骨周辺のストレッチを行うことで肩こりを治すことができます。まず、座った姿勢になり、指先を肩に付け、両肘をくっつける態勢になります。そのまま息を大きく吸いながら、顎の横まで両肘を引き上げます。この動きを3回3セットほど繰り返すことにより肩甲骨をほぐすことができます。同じく反対回しの動作を3回3セット行うことでより肩こりに効くようになります。
3-2.肩甲骨の可動域を広げるストレッチ法
肩甲骨の可動範囲を広げるストレッチを行うことで肩こりを解消することができます。立った状態から始めます。両腕を上げて片方の手首を反対の手で軽く内側にねじります。そのまま横に上体を倒していきます。ねじった手側の脇を伸ばします。肩関節周辺の滞っている血流を促し同時に可動域が広がります。
4.まとめ
いかがだったでしょうか。肩こりは普段の生活で姿勢などにある程度気をつけていれば防ぐことができるため、パソコンで作業をしている人は注意をして業務に取り掛かるようにしておきましょう。今回ご紹介したストレッチの方法を毎日試してみてもまだ肩こりが治らないという方はBodyCareSalon「こ・こ・か・ら」にご来店下さい。体全体の施術をさせていただきますので、肩こりだけでなく、他の疲れが溜まっている箇所の調整も行います。あなたの身体の不調に関するお悩みのご相談にも乗ることができますので、自身の身体や体調のことで不安を持つ方はぜひお気軽にご連絡ください。